• ホーム
  • このブログについて

お酒の知識で、毎日がもっと豊かに

ポクルム

  • ホーム
  • このブログについて

ビール

2025/8/25

大阪・西区の個性派マイクロブルワリー「BAK」へようこそ

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 BAKの誕生と歩み BAK(バク)は、2018年に大阪市中央区で「DEPAAS DINER & BREW」というビアバーとしてスタートしました。その後、ブランド名を「BAK BEER」に、店名を「BAK BREWERY」に変更し、徐々に認知度を高めていきました。2022年には新たな醸造所の改修工事が始まり、800リットルタンク7基を導入。12月に酒類製造免許を取得し、同月に初めての仕込みを行いました。20 ...

ビール

2025/8/25

大阪・北堀江のクラフトビール工房 MARCA の魅力

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 誕生と歩み MARCA(マルカ)は、2015年5月22日に大阪府大阪市西区北堀江で誕生したマイクロブルワリーです。創業当初は「MARCA Cafe & Beer Factory」というブリューパブを併設し、来店されたお客様に自家製ビールを直接提供していました。残念ながら2019年3月5日をもってパブは閉店しましたが、以降はビールの製造と販売に専念しています。ブルワリーは西長堀駅から徒歩約5分のあみだ池筋沿 ...

ビール

2025/8/25

ONE's BREWERYが紡ぐ「ケルシュ」ビールの魅力

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 ONE's BREWERYの誕生と基本コンセプト ONE's BREWERYは、2019年2月15日に大阪府大阪市西区千代崎1丁目9番1号で醸造を開始したマイクロブルワリーです。創業当初から「ドリンカビリティ」、すなわち飲みやすさを最優先に掲げており、その実現手段として「ケルシュ」ビールにこだわっています。原材料にはドイツ産やアメリカ産の麦芽、ドイツ・アメリカ・チェコ産のホップを使用し、仕込み水は地元大阪の水を採 ...

ビール

2025/8/25

大阪・市岡ビール工房「地底旅行」の魅力をたっぷりご紹介

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 歴史と場所:下町の廃工場がビール工房に変身 市岡ビール工房「地底旅行」は、1998年8月21日に営業を開始いたしました。所在地は大阪府大阪市港区南市岡3-6-26で、JR大阪環状線やOsaka Metro 中央線の弁天町駅から徒歩約10分です。かつては機械工場として使用されていた建物をリノベーションし、下町風情が残る街並みに溶け込む形でビール工房として再生しました。細い路地には植木や自転車、店の看板が並び、生活感 ...

ビール

2025/8/25

堺収穫麦酒とハーベストの丘で楽しむビール体験

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 堺収穫麦酒の誕生と変遷 堺収穫麦酒は、大阪府堺市南区にある農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」で2002年7月に販売を開始しました。最初はテーマパーク内のブルワリーで醸造され、地元の素材を活かしたビールとして注目を集めました。2019年にはビール製造免許を取得し、2020年に運営会社が株式会社ファームから株式会社ワールドインテックへと変更されました。さらに2022年には発泡酒の製造免許も取得し、製品ラ ...

ビール

2025/8/21

大阪・CRAFTMAN UMAMIで楽しむ自家醸造クラフトビールとイタリアン

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 お店のコンセプトと雰囲気 CRAFTMAN UMAMIは大阪府大阪市北区中崎西2丁目に位置し、2021年にマイクロブルワリーとして誕生しました。店内はビアレストランとして、石窯で焼くピザが看板メニューとなっており、ビールの香りと相まって食事がより楽しくなります。ランチタイムはカジュアルな洋食亭として、12時から15時まで営業し、ディナーは17時から23時までNY酒場風のオシャレな雰囲気に変わります。ガラス越しに見 ...

ビール

2025/8/21

大阪・道頓堀のクラフトビール「道頓堀地ビール」ガイド

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 道頓堀地ビールの概要と歴史 道頓堀地ビールは、大阪市中央区道頓堀1-9-19の「四季自然喰処たちばな 道頓堀本店」内に併設された醸造所で、1997年7月から販売を開始しました。醸造所は1996年10月に設立された道頓堀麦酒醸造株式会社が運営しており、同年2月に酒類等製造免許(ビール)を取得しています。創業当初から「大阪の水と麦芽100%」を掲げ、地元の素材を活かしたビール作りに取り組んできました。店舗は大阪松竹座 ...

ビール

2025/8/21

大阪・船場ビール工場タップルームの魅力と楽しみ方

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 船場ビールの誕生とコンセプト 船場ビールは、2023年1月28日に大阪市中央区本町に誕生したマイクロブルワリーです。オーナーは大阪で30年以上ベルギービールを扱ってきた経験を活かし、自らビール造りに挑戦するために設立しました。醸造所とタップルームは堺筋本町駅13番出口すぐの地下にあり、アクセスが非常に便利です。使用する水は大阪の軟水で、麦芽はイギリス産・ドイツ産、ホップはアメリカ・ドイツ・ニュージーランド産を厳選 ...

ビール

2025/8/21

大阪國乃長ビールの魅力に迫る

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 歴史と地域に根ざした酒蔵の歩み 大阪國乃長ビールは、大阪府高槻市富田町3丁目26-12に所在する壽酒造株式会社が製造しています。壽酒造は1822年(文政5年)に創業し、200年以上の歴史を持つ老舗の酒蔵です。もともとは清酒「國乃長」の蔵元として知られ、長い間地域の人々に愛されてきました。1995年8月にビールの醸造を開始し、これが大阪府で初めての地ビール、そして全国でも9番目に誕生した古参ビールとなります。現在は ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 17 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

Recent Posts

  • Cotswolds Distilleryの限定シングルモルト「Amber Meadows」徹底解説
  • アダム・ハネットがマスターブレンダーに昇格 ― ブルイックラディックが示す新しいスコッチのかたち
  • Neshaminy Creek Brewing の UltraCush Hazy IPA を楽しむ
  • 新しいホップ品種と最新ホップ製品の魅力
  • 30年熟成ハイランドブレンデッドモルト「Woodrow’s of Edinburgh」特集

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月

Categories

  • ウイスキー
  • ビール
  • ワイン
  • 日本酒・焼酎

© 2025 ポクルム | 本サイトは20歳以上の方を対象としています。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

お酒の知識で、毎日がもっと豊かに

ポクルム

© 2025 ポクルム