• ホーム
  • このブログについて

お酒の知識で、毎日がもっと豊かに

ポクルム

  • ホーム
  • このブログについて

ビール

2025/8/21

大阪・築港米穀店が届ける「天保山ビール」‑ 地元の風景が映えるクラフトビールの魅力

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 天保山ビールの誕生と背景 天保山ビールは、大阪市港区の築港にある築港米穀店が企画・販売しているオリジナルビールです。築港米穀店は1928年に創業した老舗の米屋で、天保山や海遊館といった観光名所に囲まれた場所で営業しています。店主が「もっと美味しいビールを」という思いから、地元の素材と景色をイメージしたビール作りに挑戦しました。2014年8月1日から販売が開始され、現在は店内でボトル販売のみを行っています。地域の特 ...

ビール

2025/8/21

箕面ビールの魅力をたっぷりご紹介

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 歴史と自然が育むビールのこだわり 箕面ビールは大阪府箕面市で1997年5月に醸造を開始し、現在も「エー・ジェイ・アイ・ビア株式会社 箕面ブリュワリー」で製造されています。創業者の大下正司さんは、自然と人が調和する箕面の山々に魅了され、清冽な水を仕込み水に選びました。箕面市は北摂と呼ばれる緑豊かな地域で、明治の森箕面国定公園に指定された山林が多く、そこから湧き出る水がビールに透明感とすっきりした味わいを与えます。原 ...

ビール

2025/8/21

大阪・有本麦酒の魅力に迫る

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 有本麦酒の誕生とコンセプト 有本麦酒は、2018年6月18日に大阪府大阪市生野区新今里で創業されたマイクロブルワリーです。創業者は、大阪浪花で長年バンド活動を続けてきた3人のバンドマンで、楽器の代わりにビール醸造のタンクを使うというユニークな発想から始まりました。彼らは「ロックンロールなクラフトビール」を目指し、音楽と同じように情熱とリズムをビールに込めています。原材料にはカナダ産の麦芽と、地元大阪の水を使用し、 ...

ビール

2025/8/21

大阪・銭湯ブルワリー『上方麦酒』の魅力をたっぷり紹介

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 銭湯をリノベーションしたユニークなブルワリー 上方麦酒は、2019年8月3日に大阪府大阪市東淀川区西淡路3-15-6で誕生しました。元々は銭湯だった建物をそのまま活用し、ビール醸造所として再生させたのが「銭湯ブルワリー」です。女湯の脱衣所がタップルームとして利用されており、訪れる人は昔ながらの銭湯の雰囲気を味わいながらビールを楽しめます。ビールの提供は、懐かしの牛乳瓶で行われ、銭湯で飲んだ牛乳やコーヒー牛乳を思い ...

ビール

2025/8/21

KIX BEER(キックスビール)関西国際空港で味わう地元クラフトビールの魅力

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 泉佐野ブルーイングとKIX BEERの誕生 2020年7月13日、関西国際空港のすぐ近くに位置する大阪府泉佐野市で、KIX BEERが販売を開始しました。製造は「泉佐野ブルーイング」という醸造所が担当しており、同社はGrande Limite株式会社が運営しています。泉佐野市は商業・工業・農業・漁業がバランスよく発展している街で、空港やりんくうプレミアムアウトレットといった観光スポットも多くあります。醸造所は南海 ...

ビール

2025/8/21

大阪・関西万博で楽しむ世界のビールとつまみガイド

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 ポルトガルパビリオンのおすすめセット「ビファナボックス」 ポルトガルパビリオンにはレストランとテイクアウトカウンターが併設されており、外側の左横に手軽に購入できる窓口があります。そこで特に人気なのが「ビファナボックス」(2160円)です。ボックスの中には、ハーブの香りが効いた豚肉サンドイッチの「ビファナ」や、干し鱈を使ったコロッケ「バカリャウ」、さらに前菜が二種類入っています。どれもボリュームがあり、二人で分けて ...

ビール

2025/8/18

2025年 Fuzzy Few フェスティバル魅力と見どころ

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 フェスティバルの基本情報 2025年8月11日から16日まで、ペンシルベニア州ハンメルスタウンにあるSchaffner Parkで、Fuzzy Few Organizationが主催する年次フェスティバルが開催されます。このイベントは、1963年に創設された長い歴史を持つ非営利団体が企画しており、地域のコミュニティや若者支援を目的としています。会場ではライブミュージックが随所で流れ、来場者は音楽と自然を同時に楽し ...

日本酒・焼酎

2025/8/21

日本酒新規ビジネスカオスマップ2025

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 はじめに 近年、日本酒業界では多くの新規参入が見られます。大手企業を含む新規プレーヤーが次々と登場し、従来のビジネスモデルから脱却した新しい取り組みが注目されています。この記事では、SAKE Streetが作成した「日本酒新規ビジネスカオスマップ2025」を基に、日本酒業界の最新動向を紹介します。 カオスマップとは カオスマップは、スタートアップ界隈でよく見られる「業界地図」の一種です。特定の業界や分野における新 ...

ビール

2025/8/18

Two Rivers Brewing が閉店とクアークタウン店の今後

※このページにはお酒に関する内容が含まれます。20歳未満の方の閲覧・購入は禁止されています。 イーストン店の閉店発表と感謝の言葉 Two Rivers Brewing は 2025 年 8 月 17 日にペンシルベニア州イーストンの店舗を閉店すると発表いたしました。13 年間にわたり地域の皆様に支えられたことを SNS で感謝しております。もともと歴史的建造物である Mt. Vernon Hotel をリノベーションして営業しており、建物のオリジナルな雰囲気を残したままビールと料理を提供してきました。ここ ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 17 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

Recent Posts

  • Cotswolds Distilleryの限定シングルモルト「Amber Meadows」徹底解説
  • アダム・ハネットがマスターブレンダーに昇格 ― ブルイックラディックが示す新しいスコッチのかたち
  • Neshaminy Creek Brewing の UltraCush Hazy IPA を楽しむ
  • 新しいホップ品種と最新ホップ製品の魅力
  • 30年熟成ハイランドブレンデッドモルト「Woodrow’s of Edinburgh」特集

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月

Categories

  • ウイスキー
  • ビール
  • ワイン
  • 日本酒・焼酎

© 2025 ポクルム | 本サイトは20歳以上の方を対象としています。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

お酒の知識で、毎日がもっと豊かに

ポクルム

© 2025 ポクルム